2日目のお宿はこれまたなかなか予約の取れなかった、ばさら邸さんへ。素晴らしい離れのお部屋を予約しました。到着すると・・・・
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/51192BBE-6F9C-42D8-969F-E029EE9D2256-1024x768.jpeg)
雨予報→ピーカンの晴れ!オットよ、素晴らしい晴れ男っぷりをありがとう~!海のブルーがとてもきれいにお部屋から見えます。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/65DA3AF6-C3C0-4A20-AE2C-503ED4C3511D-1024x768.jpeg)
リビングの横には素敵なバスルーム♪ この湯加減が絶妙で、とても気持ちよいのです。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/98A21E28-E148-4406-9790-284FA1FED48D-1024x768.jpeg)
反対側から見るとこんな感じに英虞湾を眺められます。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/CA6ED4ED-FE84-4DB3-BD97-76445C6790C9-768x1024.jpeg)
窓を開けての入浴もできちゃう!
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/C4CB1068-6D9B-4EFA-96A1-286336F6D9F9-1024x768.jpeg)
お昼を食べていなかったので、お腹すきました。途中でフルーツを買い込んで、スナックタイムです。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/3513C66E-0299-4366-9254-F42A0BADF394-1024x768.jpeg)
リビングはこのように掘りごたつのように、景色&視界を邪魔しないように下に掘り下げて設置されてあります。なるほどね~。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/DFE01356-BB7C-49B8-B05A-5C74B7101A38-1024x768.jpeg)
同じ建物の1Fにはラウンジがあって、そこも雰囲気がとても良かったです。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/47E4F89E-F858-4B4E-B378-BE5550C8FA96-768x1024.jpeg)
「本当に今3月?!」と思えるような陽気だった、この日。5月終わりごろの気温だったそうな。思いがけずに季節が早まったようで嬉しくなりました。
では、この日はお腹がすいていたので、早めの夕食をいただきました。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/E7EC202B-EAC9-4084-A240-4B221E0781FF-1024x768.jpeg)
オットの誕生日のお祝いに、お赤飯にしてくださいました。^^
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/B74E8C95-866A-472A-B2FD-BABA2F8A7206-1024x768.jpeg)
わたしには、むっちむちの胡麻豆腐など、桜を添えて。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/44507C63-EBC5-493B-AA2F-01F5ED881969-1024x768.jpeg)
筍とそら豆の焼き物。香ばしい!
などなど、素晴らしい野菜料理を出していただけたのですが、オット(普通に肉・魚あり)もわたしもお食事内容が足りずにおなかがまだ空くという・・・^^;。最後のごはんで何とかお腹ふくらませときました。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/EC6FDABE-BD7A-46CF-89F3-18712B7285FC-1024x768.jpeg)
夜には向かいのホテルもきれいにライトアップされて。去年はこのホテルに泊まっていた時に、向かい側の素敵なヴィラに泊まりたいねぇ、どこなんだろうねぇ?ばさら邸なのかな??と話していた、そのお部屋に今年泊まることが出来るなんて、嬉しい!願い事が叶いました^^。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/4E847E04-D29B-4195-A008-662F523D720D-768x1024.jpeg)
翌朝は雨模様。でもしっとりとして、全天候楽しめるお部屋だな、としみじみ思いつつ。
早めの朝食へ向かいました。あら!朝食は全部頂くのがしんどいぐらい、でした。とっても満足。蒸野菜、お豆、じゃがいもに豆味噌がかかったもの、お浸しなど理想的な朝食でした。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/E822F7B4-3F7C-450B-9CC0-36CA55C4F4F2-1024x768.jpeg)
さて。お部屋に戻って色々最後の点検をします。このお部屋は建物、インテリア、動線がすごく考えられてあって、お部屋作りの勉強にものすごくなりました。
写真にはありませんが、ベッドもすごく眠りやすくて。少し調べてみたところ;
「睡眠環境診断士の監修のもと「健康睡眠」の環境を整備
新客室では、“健康睡眠”を提供するべく、睡眠環境診断士の監修のもと、「人の睡眠生理」「寝具の性能」「寝室環境」3つの睡眠環境を整えました。寝具は、天然素材の最高峰と名高い高品質馬毛「jinba」の敷き布団とアルパカ・ムートンを使用した掛け布団を採用しました。そして、馬毛敷き布団の“寝心地”をさらに極めようと「馬毛の和綴じパッド」「ムートンベッドパット」「ウッドスプリング」「タモナチュラルベッドフレーム」を組み合わせました。」
ふむふむ。お馬さんの毛の布団とは、聞いたことないぞ、とこれまた調べてみると、あまりに希少なそのお布団やまくらは非常に高級品で、枕だけで8万円ほどするんだそうです。すごい・・・。でも寝てみた感覚は、間違いなく一番気持ちよい寝心地だったのでした。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/8AA82610-5A78-45DC-97FF-E12BF74FDFD1-1024x768.jpeg)
このバスルームのブルーからグリーンがかった色味のタイルも素敵。ダイソンのドライヤーは初めてちゃんと使ってみましたが、速乾&髪の毛がつるっとなる!びっくり!髪の毛を乾かすときに座るスツールも素敵。とにかくインテリアが「なるほど~!」と思うアイテムが沢山散りばめられてあります。石井建築事務所さん、おしゃれです!
棚のダウンライトの感じも落ち着きますね。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/9B2A27A7-2541-4FED-B06C-14840FA990A6-1024x768.jpeg)
バスルームはSANEIさんのブラックのシャワー機器。すごく使いやすかった。
それにこのグレーの石の壁がいい。カビなどが出てきてもわかりにくいし、汚れも目立たないのに雰囲気があって。一軒家の邸宅だとこのようなお風呂が作れるんでしょうね~。いいな~。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/5715288F-80DE-474D-8E2E-7C9940349C64-768x1024.jpeg)
これはリビングの畳。グレーのいろんなカラーが入ったものを使われていて、これまた畳なのにスッキリ、洋室に合うもので素足で歩いてすごく気持ちが良いものでした。
全体的にばさら邸さんは、施設(予約専用・露天風呂やラウンジ含む)にバリューを置いていて、ハード面が特にすばらしいと思いました。アースさんとは今回お部屋の予算が倍ほど違うので、そのままは比べられませんが、「ホスピタリティのアースさん、素晴らしいハード面のばさら邸さん」という印象でした。私の好みからすると、ワイルドな道を散策できたり、ホスピタリティがより感じられるアースさんが好みだな~と思いました。ばさら邸のこちらのお部屋はスペースが大きくて気持ち良いのですが、素敵なインテリアが素敵すぎて、わたしにはちょっと落ち着かない、ということもありました^^;。こうしてその空間で過ごしてみると自分の好みがやっとわかるのですねぇ。
![](https://55kirakira.com/wp-content/uploads/2023/03/C328AA00-7A83-40EA-9634-5D528B7E1676-1024x768.jpeg)
で、旅の感動の続きを購入しました。ダイソンのドライヤー(笑)。
速乾がすごすぎて、びっくりしたんです。ドライヤーには高すぎる値段なので、「え?ディスカウントしてるホイール買えるかも??」と思いましたが、自宅でも旅の続きの余韻に浸ってゆったり過ごるように。
ということで、2泊3日の伊勢志摩の旅でした。